AERA Mook『災害からお金を守る』では平面と立体両方載せていただいてます!
表紙と目次は安心感あふれる平面イラスト!
本扉とインデックスには危機感あふれる立体イラスト!
両方載ってる本は、個人的にはなかなか希少。
意識してるわけじゃないのですが、テイスト違いますもんね。
同じ人の作品と、誰も気づかないだろうな…。
作風のジェンダーについて一考。
平面の方が、可愛くて優しくて女性的な絵柄が多いのですが、
過去作品を見て依頼されるので、偏りがちになるのかも。
平面は女性的なテイストのものの方が人気、
立体は男性的なテイストのものの方が人気、
というだけかもしれません。 実は過去作品では逆のパターンもあります。
こんな風に、諧謔的で男性的な平面(『日経アーキテクチュア』12年2月15日号掲載)も描いていますし、
こんな風に、可愛くて女性的な立体(オリジナル作品)も作っています。
一応断っておくと、ここで言う「男性的」「女性的」という言葉は あくまで便宜上使っています。
どれもこれも、同じ人の作品と認識されにくいかもしれませんが、
同じ人間の中に、女性的だったり男性的だったり両方のジェンダーが入っていると思うので
自分にとっては、こういう出し方が自然です。
どちらを殺すわけでもなく、どちらも需要があることが嬉しいです。
この中間を埋めてく作品が沢山できていけば、
ある種の統合性が見えてくるのかな〜、なんて。
色々溜まってた掲載作品…、まずは…
普段は出版のお仕事がメインなのですが、
人形が作れるってことで、昨年秋からちょっと業種の違う造形のお仕事頂いてまして
通常の仕事に加えて、だいぶ忙しくなってました。
ようやくそちらを納品したので、滞っていたブログを更新していきますね。
まずはこちら。
『AERA with Babyスペシャル保存版』です。
もうかれこれ、昨年9月くらいだったかも。。
最近増えてる40代で母デビューと50代で父デビューの親子の人形作りました。
当初知り合いのご夫婦をイメージしてラフを描いてみたのですが、
デザイナーさんにブラッシュアップして頂いて、
なんかとっても親近感の湧く父親像が出来上がりました。
いますよね、こういう人(笑。
見出し読むと、頭痛くなってきますが、
高齢父母さんたちへの応援メッセージに溢れる一冊なので是非!
『くっちーのおしえて中の人』Vol.2掲載されました
先月から通販生活ウェブサイトで連載中の、
『くっちーのおしえて中の人』Vol.2が掲載されました。
今回は、通販生活の個人情報取扱いに関する内容なので
カタログハウスに取材に行きました。 冒頭はこんな感じ。
パスワード設定のコツなどお役立ち情報も満載なので
是非ご覧になってみてください!
よろしくお願いいたします。
通販生活のWEBサイトで漫画の連載始まりました
通販生活のWEBサイトで漫画連載
「くっちーのおしえて中の人」始まりました。
インターネットがますます身近になってきて、
完全キャッシュレスの国もあるのだとか。
とはいえ、私も普段は粘土をこねてるようなアナログ派。
解らないことだらけです。
第一話はクレジットカードでのお買い物のお話ですが、
これからネットに関する様々な話題を取り上げてゆきます。
取材を通して苦手なデジタルを克服出来れば!
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
第一話はこんな感じ↓続きはこちら!
「山崎春美のカンレキ遁走曲」という展示に出品します
今週末の25日(土)から、山崎春美さん(文筆家、ガセネタ/TACO)が開催する
「山崎春美のカンレキ遁走曲〈ふうが〉」という展示に作品2点出品します。
ひとつは、昨年山崎さんたちと一緒に取材旅行して制作した、
モロッコのジャジューカ村イラストマップの原画(平面作品)、
そしてもうひとつは、現在制作中の新作、山崎春美人形(立体作品)です。
人形…、だいぶ魂宿ってきてまして、面白くなりそうなので、ご覧頂けると嬉しいです。
(山崎春美さんをご存じない方でも、本人たいてい在廊とのことなので、実物と見比べられます!)
ギャラリーページはこちら
facebookのイベントページはこちら
夏の終わりのお散歩がてら、お気軽にお出かけください。
何卒よろしくお願い申し上げます。